ID: 5773 [総務・秘書・人事・経理等] 給与・労務管理部門の担当として主として労務実務
掲載日:2022/07/12 ~
職種 | 総務・秘書・人事・経理等 |
---|---|
業界 | IT・通信 |
事業内容 |
最新のデジタル・テクノロジーと高度なプランニングやクリエイティブを駆使しクライアントビジネスを最大化する「統合マ ーケティングエージェンシー」です。 創業当時からの強みである広告運用の技術に加え、最新テクノロジーや高度なクリエイティブプランニングを武器に、これか らの社会に必要な新しいマーケティングをつくっていきます。 |
仕事内容 | 近年事業規模が拡大されているため、人員も多様化しております。 そのため様々なヒューマンマネジメントが必要とされており、よりフロントとコーポレートのパイプラインを強化し、更なる企業発展に繋げていきくため。 ミッション 今後は、オペレーションの見直しのみならず、全社的な<働き方改善>への取り組みに参画し、 既存社員のサーベイ向上に向けた企画・立案~実行まで行っていきます。 業務内容 おすすめポイント ★既存の型にとらわれず、業務改善や企画を上長に提案しやすい環境です。 ★役員陣の判断スピードも速く、経営の方針が下りてくるため、企画に反映しやすい環境です。 ★社員も大幅に増員し、事業拡大し働き方の多様化も推進しているなど、時代のニーズに合わせた変革に携わることができます。 業務内容 給与・労務管理部門の担当として主として労務実務をご担当いただきます。 当初は労務関連業務から入って頂きますが、状況に応じて業務の幅を広げながらキャリアを積んでいただくことも想定しています。 具体的に 給与計算 雇用契約管理 休職・退職手続き、対応 時短・時差勤務者管理 労働時間管理 産前産後休業、育児休業社員対応 福利厚生制度にまつわる各種管理 定期健康診断の手配・運用 労働安全衛生法に基づいた労働環境管理 その他、関連業務 |
求める日本語能力試験 | 不問 |
---|---|
求める日本語会話レベル | ビジネスレベル以上 |
その他要件 | その他必須要件 必須要件 事業会社での労務業務(休職、退職手続き等)経験 2年以上 └選考時にお聞きするため、一部分の経験でも応募可 給与計算業務、社会保険業務経験3年以上 300名~500名規模の企業での業務経験 ビジネスレベルの高い日本語力 その他歓迎要件 歓迎要件 安全衛生業務、福利厚生業務の経験 IT企業またはベンチャー企業での業務経験 入退社、休職者面談のご経験 自ら仕事を作れる方 各部署との円滑なコミュニケーションを取れる方 海外赴任関連の経験 フィットする人物像 誰とでも円滑にコミュニケーションできる方 明るく前向きに取り組める方・人間力、業務処理能力、自走力、コミュニケーション能力がある方 |
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
年収 | 4,000,000円 〜 6,500,000円 |
給与補足(基本給・時間外手当・固定残業代など) | 年収 4,000,000 円 - 6,500,000円 経験・能力・前給等を最大限考慮の上、当社規定により決定いたします 契約期間 期間の定めなし 試用期間 試用期間詳細: 3ヶ月 試用期間中の給与額 : 変更なし |
勤務地 | 東京都渋谷区 |
就業時間 | フレックスタイム制 標準労働時間 8時間/日 (コアタイム12時00分 ~ 16時00分) |
休日 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始休暇、夏季休暇(7/1~10/31の間で通算4日間取得)、年次有給休暇、慶弔休暇、ファミリー休暇、産前産後休暇、介護休暇 |
加入保険 | 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険 |
待遇・福利厚生・社内制度など | 加入保険 社会保険完備 福利厚生 ■待遇・福利厚生 社会保険完備、通勤手当、財形制度、確定拠出年金制度、社員持株会、健康診断、インフルエンザ予防注射、病児保育サービス、ストレスチェック、永年勤続表彰、産前産後休暇・育児休業制度、介護休暇制度、保養所の割引利用、クラブ活動支援制度、スポーツクラブ利用補助制度、慶弔休暇・慶弔金制度 |
選考フロー | 筆記試験:有 面接回数:2~3回 書類選考⇒1次面接⇒SPI・リファレンスチェック⇒(⇒2次面接)⇒最終面接⇒内定 ※リファレンスチェックの内容は最終選考時に総合的な判断の為に活用致します |
最新のデジタル・テクノロジーと高度なプランニングやクリエイティブを駆使しクライアントビジネスを最大化する「統合マ ーケティングエージェンシー」です。 創業当時からの強みである広告運用の技術に加え、最新テクノロジーや高度なクリエイティブプランニングを武器に、これからの社会に必要な新しいマーケティングをつくっていきます。 |